ご利用の流れ
利用相談
まずはお気軽にお問合わせください。電話、来所での相談を受け付け致します。
連絡先
(077) 564-5190
[月曜日~金曜日 9:00~17:30迄]
見学
直接お越しいただき、心配なこと、お困りの内容等をご相談下さい。お子さまとご一緒にお越し頂くか、ご家族だけでもかまいません。
利用申請
市町村への申請が必要です。受給者申請がお済でない方は、手続きの流れについてご説明いたします。申請後、相談支援専門員による「障害児支援利用計画書」の作成が必要です。
利用開始
市町村から通所受給者証が届きます。ご利用金額等の重要事項の説明や契約を行ってから利用の開始となります。
利用料金
基本料金
世帯の収入状況により、利用料の1割をご負担いただきます (児童福祉法に基づく)。受給者証のご負担上限額が決められていますので、それを超える負担はありません。詳しくは、お住いの市役所(障害福祉課)へお問い合わせください。
別途費用
- おやつ代として100円(1日)を頂きます。
- その他必要な費用につきましては、実費相当を別途ご負担いただきます。
送迎について
学校のある日
学校終了後、学校から事業所まで送迎致します。お帰りについきましては原則保護者でお願いします。
学校のない日
原則保護者でお願いします。
法人概要
社名
本社
滋賀県草津市大路二丁目1-7-405
指定事業所番号
2550600486
指定年月日
令和4年4月1日
連絡先
TEL (077) 564-5190
FAX (077) 564-5190
法人設立
平成14年3月27日
資本金
3,000,000円
代表者
代表取締役 三好 裕子
事業内容
- 児童福祉法に基づく障害児通所支援事業
- 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく障害者福祉サービス業
- 保育所の経営
- 家事代行及びベビーシッターの請負サービス
- 人材育成並びにコンサルティング
- 前各号に附帯する一切の事業